我が家のお庭掃除「生垣選定」について

DIY

こんにちは、しゅーおっちゃんです。

今日は今週行った掃除について語りたいと思います。

まず・・・・生垣(いけがき)とは、植物を植えて作った垣根のことです。敷地の境界や目隠し、防風など、様々な目的で使われます。

ということで今回生垣を切って掃除しました。また電動工具である生垣電動バリカンを紹介したいと思います。

1.生垣の刈り方

 2時間かけて10mくらいの生垣を選定しました。上面を刈ってその次に側面、反対に回って刈ってと意外と時間がかかる。汗だくです。ゴミ袋6個分にもなりました。刈るのは楽しいがそのあとの掃除が面倒ですw。あと意外と重労働です。

 今回選定した生垣は、道路面に面している。以前歩行者に刈ってほしいと注意されたこともあり今回は早めに剪定しました。たぶん早めでもない、、、w

2.相棒_マキタ製18V電動バリカン

もともとアイリスオーヤマの有線式を使っていた。やはり線が邪魔になり買い替えました。パワーはやはり有線式がだいぶ良いように思います。しかし使い勝手は抜群にバッテリー式がいいです。以前型落ち品でホームセンターで売っていたため購入しました。

10mmくらいの枝になると切れません。大きい枝は枝切りバサミで切ってます。

コメント

  1. ウッキー より:

    剪定の前と後でどーかわったんやねん!
    充電式だと何分もつねん!
    いくらでこうたねん!

    視聴者はたくさん知りたいんじゃ〜

    • shuochanel より:

      返信遅れましたwすみません。
      充電式だと3Ahのバッテリーで30分くらいは持ちます。十分バッテリー切れずに選定できます。
      あとマキタはバッテリーの充電がはやいので良いです。だいたい40分くらいで満タン充電できます。
      費用は15000円くらいでーす。バッテリー別です。

タイトルとURLをコピーしました